第4回さくらんぼを種から育ててみる – はっぱが枯れてきた!?
by tango · 公開済み · 更新済み
こんにちは、筆者です。山形ではさくらんぼシーズンじゃないですかね?早いかな?さて、植え替えを実施して約1週間経ちました。ここでは結果を報告していきたいと思います。ちなみに植えてるのは全部、南陽と呼ばれる品種です。
一番大きい『ゴッツ』枯れてる!?
若干、枯れてるんじゃないですかこれ?一番大きいという安直な理由で『ゴッツ』って名付けたんですが、一番瀕死。必要に応じて何かしら投入したいなぁ…。でも、葉っぱは増えてるんですよ。
名称:ゴッツ
『エイリアン』も枯れてきてるのか!?
なんだろう…共通して枯れてきてるのかな。謎すぎて怖い。植物に関する知識がない故に。でも、ゴッツとは違って元気そう。初期形状がエイリアンっぽかったのにだんだん普通になってきた感じすなぁ~。
名称:エイリアン
『ぶなっしー』好調!
こいつが一番いい感じですよ!葉っぱも明らかに増えて大きくなっています。ふなっしーのように育ってくれてますね~。
名称:ぶなっしー
『バグ』起死回生を狙う
植え替えた時、2番めに瀕死の状態だったのですが、復活してますね!葉っぱが食べられてる状態はあんまり変わりありませんが、新しい葉っぱが増えて成長しています。
名称:バグ
あの小さい『ミニミ』が大きく成長
植え替え時、一番小さいミニミですが、かなり大きくなりました。成長が感じられますね~!半ばさくらんぼか疑っていましたが、さくらんぼのようです。良かったー!
名称:ミニミ
終わりに
全体的に大きくなってきた感じがする!でも枯れそうなものもちらほら(?)。今後の傾向に注意しなければなりませんね。大豪雨が近づいているのも不安です。対策をしなければなりませんね…。
',
enableHover: false,
enableTracking: true,
buttons: { twitter: {via: ''}},
click: function(api, options){
api.simulateClick();
api.openPopup('twitter');
}
});
$('#facebook').sharrre({
share: {
facebook: true
},
template: '
',
enableHover: false,
enableTracking: true,
buttons:{layout: 'box_count'},
click: function(api, options){
api.simulateClick();
api.openPopup('facebook');
}
});
// Scrollable sharrre bar, contributed by Erik Frye. Awesome!
var $_shareContainer = $(".sharrre-container"),
$_header = $('#header'),
$_postEntry = $('.entry'),
$window = $(window),
startSharePosition = $_shareContainer.offset(),//object
contentBottom = $_postEntry.offset().top + $_postEntry.outerHeight(),
topOfTemplate = $_header.offset().top,
topSpacing = _setTopSpacing();
//triggered on scroll
shareScroll = function(){
var scrollTop = $window.scrollTop() + topOfTemplate,
stopLocation = contentBottom - ($_shareContainer.outerHeight() + topSpacing);
$_shareContainer.css({position : 'fixed'});
if( scrollTop > stopLocation ){
$_shareContainer.css( { position:'relative' } );
$_shareContainer.offset(
{
top: contentBottom - $_shareContainer.outerHeight(),
left: startSharePosition.left,
}
);
}
else if (scrollTop >= $_postEntry.offset().top - topSpacing){
$_shareContainer.css( { position:'fixed',top: '100px' } );
$_shareContainer.offset(
{
//top: scrollTop + topSpacing,
left: startSharePosition.left,
}
);
} else if (scrollTop 1024 ) {
topSpacing = distanceFromTop + $('.nav-wrap').outerHeight();
} else {
topSpacing = distanceFromTop;
}
return topSpacing;
}
//setup event listeners
$window.on('scroll', _.throttle( function() {
if ( $window.width() > 719 ) {
shareScroll();
} else {
$_shareContainer.css({
top:'',
left:'',
position:''
})
}
}, 50 ) );
$window.on('resize', _.debounce( function() {
if ( $window.width() > 719 ) {
shareMove();
} else {
$_shareContainer.css({
top:'',
left:'',
position:''
})
}
}, 50 ) );
});
どうなりましたか?
大きい鉢に植えていたものがすべて死滅してしまいました…。
それ以外はすくすく育ってますよ~(ほとんど放置ですけど)
第5回を楽しみにしております!
ご期待いただきありがとうございます!
第5回を更新しましたので、ご覧ください!
またサクランボ成長記待ってます!☺️
お待たせしました!
第5回の記事を作りましたので、ご覧いただければ!
こんにちわ!
北海道からです
ワタシも同じことを考えて
サクランボ 種から育てる でググって
こちらを発見!
早速 タネを洗って 乾燥開始しました
佐藤錦ですが どうなりますやら
ではありますが、
こちらを参考にさせてもらって
楽しんでみます
m(_ _)m 深謝
北海道ですか!私は青森ですよ~!
地理的に近いので参考になりそうですね(?)
私も今年から種からサクランボを育てようと思っていて、こちらのブログにたどり着きました。とても参考になります!経過をまたアップして欲しいです!
楽しみにしてくださりありがとうございます!
記事の方、更新いたしました!
今年の7月アメリカから送られてきたさくらんぼ「レーニエ種」を種から育てています。
ユーチューブに殻を慎重に外して播く方法が出ていました。
10粒播きましたが一つだけ育っています。
今30cmくらいです。
この後どうすればよいのか検索していてこのブログに出会いました。
楽しみです!
神戸なのでちょっと気候的にむりがあるかもしれませんね・・・