ルータの初期化後、http://192.168.11.1/にアクセスできなくなった時の解決法
ルータの初期化後にhttp://192.168.11.1/にアクセス出来なくなる状態に陥った。しかしながらインターネットには接続できる状態である。『は?』となったぜ!そこでiPhoneで設定してみると192.168.11.1へアクセスできることがわかり、つまり使っているWindows機がおかしいと気づいた。

イメージはこんな感じ。実際はインターネットの接続にはルータを経由している。
192.168.11.1だけでなく192.168.1.1や192.168.0.1でも実践できるかもしれない。コマンドプロンプトを管理者権限で起動し、以下のコマンドを入力するとなおるかも。これはTCP/IPのパラメータをリセットするコマンドである。
netsh interface ip reset c:\reset.log
実行の後に再起動要求をされるので従う。その後192.168.11.1へアクセスが可能となるかもしれない。
事実できましたから!!
以上
関連
Amazon.co.jp – Windows 7 上級マニュアル ネットワーク編
Amazon.co.jp – 小さな会社のLAN構築・運用ガイド Windows 8.x/7/Vista 対応 (Small Business Support)
全く同じ症状で、相当色々な事を試して、どうやらWindows上の問題らしいと限定しつつも解決せず、二日にわたり何時間も悩んでいましたが、これで解決しました!
本当にありがとうございました!!
P.S.
実はルータのIPアドレスを変更したら開けていたのですが、根本的な解決になっていないことと、DHCPの固定テーブルを書き直すのが面倒だったので、できればそれは避けたくて、格闘していました。
それで、もうWindows10のバグかもしれないぐらいの勢いで、的をしぼって、「192.168.11.1 アクセスできない」で検索してきました(笑)
IPの経路情報あたりが原因だったのですかね…
これを機にnetshコマンドをもっと勉強しようと思いました。
お役に立てて光栄です!
記事に書く前までクリーンインストールして対処していた自分がいました(今思うとバカバカしいことをしていた・・・)。何度も再発するものですから原因を調べて今回の事象解決に至りました。
netshコマンドの勉強頑張ってください!