中華タブレットが故障したので保証交渉 [リアルタイムレポート]
愛用して1ヶ月ちょっとの中華タブレットが早くもディスプレイに異常が…。購入したサイトはGearBestさん。どうやら1年間保証してくれるらしい。やったね。
ネットに保証の受付方があまりなかったので報告としてちょっと記事にしてみる。
不具合
Xiaomi Mi Pad 2を使っているが、画面半分が激しく点滅する現象が発生。たぶんバックライトのトラブル。プログラムの修正等で解決できないデバイスエラー。気にしなければ気にならない?気になる?微妙なところ。完全に明暗してるわけではない。
2016-08-12
GearBestのサポートに『修理してくれないか?』と頼みました。日本語と英語の2つを書いて送りました。たぶん英語しか対応してないと思うけど一応…。
内容はこんな感じで。
『ディスプレイの半分が激しくちらつきます。』
『さらにBIOS画面上でもちらつきを確認できました。』
『また線のようなものも表示されています。』
『これは明らかにハードウェアトラブルです。』
『Xiaomi Mi Pad 2の修理をお願いします。』
あとはちらつきタブレットの画像を添えて送信しました。
今のところはこんな感じ。いい返事もらえるといいのだが…。この記事は随時更新することにします。あとちなみにですけど昨日は7軒飲食店をはしごしました(笑)
2016-08-12 追記#1
もしかしたら初期化したら直っちゃうかな?(たぶんハードウェアトラブルだけど)期待を込めて初期化(設定>更新とセキュリティ>回復)したら状態がさらに悪化したのでご報告。なんとWindowsが起動しなくなったでおじゃる!そして再起動を繰り返す謎の現象も発生。実はFASTBOOT MODEでWindows 10をクリーンインストールする方法がある…。でも実践するか悩む限り。
このむしろ悪化に追い込んだ状況もサポートセンターに伝えました。24時間以内に返事くれるみたいなので…。どうなるのやら…。
2016-08-12 追記#2
部品があるかどうか確認するそうです。2日待ってほしいとのこと。土日もやってくれるのかな!?
2016-08-12 追記#3
『どのような解決法がありますか?』と連絡すると3つ提案されました。私は修理を望んでいるので、修理してくれるように依頼しました。DHLやFedexなどの高速宅配は使ってはいけない(高い関税発生の恐れから)とのこと。あと付属品も全部まとめて箱に入れてくれとか。EMSはいいのかな?土曜日に出してこようかな!
2016-08-13
EMSで送るための準備をしました。EMSの送り状だけでなく、関税告知書やインボイス(内容物証明)なども作成する必要があります。Japan Postにエクセルのフォーマットがあったのでそれを使うことにしました。CN23しかなかったけどまぁ不安な点は郵便局に聞いてみることにしようかな。
必要なもの
・内容物(今回はタブレット)
・EMS送り状
・関税告知書
・インボイス
ちなみに『Return for Repair』と備考欄に書いておいた。もうちょっとしてから郵便局に行ってこようかな。
2016-08-13 追記#1
EMSで郵便局に出してきました。関税告知書とインボイスはEMS送り状に全部まとめてあったみたい。特に自分で持っていく必要ないとのこと。1680円で中国まで速達で行くのかと考えるとかなり安いのかな?
あとGearbestさんの方にトラッキングナンバーを通知してこちらの作業はほぼ終了。
2016-08-15
通関を確認しました!
2016-08-15 追記#1
中国の方でも通関を確認!届けば同じMi pad 2を送り返してくれるらしい。
2016-08-19
『届きましたか?』と問い合わせると『クレジットカードに返金します』という趣旨回答。修理お願いしたと思ったんだけどなぁ…。まぁタブレット価格をまんま返金なのでよかった。Gearbestさんの対応には概ね満足!
セールで買った当初は219.89 USDだったのに対して今買うとなると234.89 USD (2016/08/19 現在)。若干高いので困った!Mi Pad 3でも出たら買いましょうかね~!
以上でリアルタイムレポートは終了です。ご閲覧ありがとうございました。こちらの記事は見やすいように編集し、別記事として投稿します!
リアルタイムレポート終了 2016-08-19 以上
最近のコメント