三沢基地航空祭2016に行ってきた #5.5
後日談のようなものです。今年の航空祭は非常に楽しめました!なんといっても快晴でしたからね。
ピザア嗚呼あああああああー!
ピザを食べれなかったことが無念でなりません。こんなに混んでるなんて…!11時過ぎたくらいから1時間並んでも買えないくらいの人気っぷり。航空祭よりピザ目当てという方も多いのかもしれませんね。ちなみに友達は『あじの塩焼き』を食べ筆者はタコスを食べました。
露店によって味は千差万別。おいしいのからまずいのまで揃っています。具体的にはなにかなんて言いませんが!
ここで後悔したことリストを発表します。来年の役にたてますぜ!
1.交通
電車という手をやっぱり使わず友達の車で行った筆者。朝にすれ違いトラブルやらあって7:10くらいに八戸から出た。『浜三沢』到着は8:30くらいでシャトルバスはちょっと混雑していた。会場に着いたのは9時すぎとなり、オープニングフライトには間に合わなかった。くぅーーーー。車で行くなら早めに…。
帰りはシャトルバスに乗るのにかなり苦労しました。ブルーインパルスが演目終わった13:35くらいに帰る予定だったがこれが甘かった。みな考えること同じ、一斉に帰りの支度を始めるものです。
それと場所が悪かった!筆者たちはなんとアメリカ軍の展示コーナーにいた。帰りのシャトルバスがでる場所は『東バス乗り場』、自衛隊の展示コーナー側である。真逆にいたので移動に苦労したぜ…。
あと歩いてる途中にかなり長い列を発見。『なんの列?』と思い確認しに行くと浜三沢行きのシャトルバス乗り場であった…。確認に行った時間にも列はさらに長くなった。
この経験から確認を怠らないことをお勧めする。東バス乗り場(浜三沢駐車場行きと五川目駐車場行き)は自衛隊側、西バス乗り場(小川原湖畔駐車場)はアメリカ軍側。これだけ確認しておけば混雑は回避できそうだぜ!
まぁ並んでる間にF-35のフライトなど最後まで見ることができてよかったけど…。
2.トイレ
昼過ぎ筆者、実はお腹が痛かった。しかし、そんな筆者を待ち構えているのは行列。30分の苦行に耐えやっとのことでトイレに入ることが出来ました。チラッと見えたトイレットペーパーの無くなっていた簡易トイレもあった…。小ならいいだろう大なら地獄である。
航空祭に行き前に済ましておくことを強くおすすめする!
3.昼飯
混んでるところからガラガラのところまでいろいろある。外人が店員でも日本語は通じる。出来れば英語がいいが…。もし日本語が通じなかったら指で『コレ!』とメニューを指さすか手の動きで伝えるといいかも。
ちなみに航空祭名物『ピザ』はかなり人気商品なのでお昼近くに並んでからでは手遅れ。9時-10時くらいに並んでおくと余裕で購入できると思います。場所は米軍展示側の方。奥の方に位置する。
これくらいかな!来年もいくつもり!

See you next year.
最近のコメント